日時:令和4年12月3日(土)13時から
場所:金沢大学 角間キャンパス
中地区・自然科学5号館(bldg #: C4)・大講義室
金沢大学へのアクセスはこちらをご覧ください(外部リンク)。
キャンパス内の案内はこちらをご覧ください(外部リンク)。
大会開催方式:全面オンライン(Zoom)
参加費:会員1,000円、非会員2,000円
発表時間:1演題15分
演題申し込み期限:11月4日(抄録の提出を以って申し込みとします)
大会長:藤田 尚(同志社大学)
<終了しました>
第6回 日本古病理学研究会大会
6th Annual Meeting of the Japanese Society of Paleopathology
日時:2021年11月27日(土) 14:00時開始
会場:オンライン開催(zoom)
Saturday, November 27th 2021, 2:00 pm, Online (zoom)
大会詳細と参加登録は下記の大会ホームページよりお願いいたします。
大会ホームページ (外部サイトに移動します)
日本古病理学研究会第5回大会日程変更のご案内 <終了しました>
第5回日本古病理学研究会大会は新型コロナウィルス感染症の状況に鑑み下記のとおり延期をさせていただきます。開催形式はオンライン、オンデマンド、あるいはその併用を検討中です。決定次第アナウンスさせていただきます。皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
大会長 植月 学(帝京大学文化財研究所)
日時: 2020年12月19日 (土) 13:00~17:00
会場: オンライン開催
口頭発表(オンラインもしくはオンデマンド)
ポスター発表(オンデマンド)
参加、研究発表の申し込みについて
★研究発表をされる方
研究発表の登録と抄録の受付締切りは、 11月16日(月)です。
研究発表は、口頭発表もしくはポスター発表となります。
口頭発表はオンラインでの開催を予定しておりますが、諸事情によりオンデマンドに切り替える可能性がございます。オンデマンドの場合の公開方法はポスターと同様です。
ポスター発表は参加登録者のみにホームーページでの公開(期間限定)を予定しております。
エントリーされる方は、①お名前、②ご所属、③発表タイトル、④発表要旨、⑤口頭/ポスターの区別を下記のメールアドレスへ送付ください。
発表要旨は和文(400字以内)または英文(Max.200Words)でお願い致します。お送りいただいた原稿は、大会事務局にて抄録に掲載させていただきます。
★大会参加のみの方
参加登録の締切りは、 11月30日(月)です。
大会に参加される方は、①お名前、②ご所属を下記のメールアドレスへお知らせください。
★研究発表をされる方、大会参加のみの方(共通)
大会の参加費は、会員2,000円、非会員2,500円、学生500円です。
11月30日(月)までに下記口座に参加費をお振り込みください。抄録集と参加方法の詳細をお送りします。
★研究会メールアドレス:admin@paleopatho.com
★研究会口座
①他行からお振込みの場合
ゆうちょ銀行
店名 八四八(ハチヨンハチ)
店番 848
貯金種目 普通預金
口座番号 2431365
口座名義人 日本古病理学研究会
②ゆうちょ銀行間、郵便局窓口でのお振込みの場合
口座番号 18450-24313651
口座名義人 日本古病理学研究会(二ホンコビョウリガクケンキュウカイ)
Announcement of the 5th Annual Meeting of Japanese Society of Paleopathology **Rescheduled**
Due to COVID-19, the 5th annual meeting of Japanese society of paleopathology is rescheduled to December 19 (Saturday), 2020, and will be held online.
The 5th Annual Meeting of Japanese Society of Paleopathology
Date: December 19, 2020 (Saturday), 13:00 – 18:00
Oral presentation will be online (may change to on-demand)
Poster presentation will be on-demand (will be disclosed to registered participants only).
Abstraction submission deadline: Nov. 16, 2020
Registration deadline: Nov. 30, 2020
For submission and registration, please send the following info to; admin@paleopatho.com
1) Name
2) Affiliation
3) Paper title
4) Abstract (max. 200 words)
5) Oral / poster
日本古病理学研究会第5回大会開催のご案内 ※延期になりました
この度、第5回日本古病理学研究会大会を下記のとおり開催いたします。
今回の会場は山梨県甲府市です。大会翌日の11月1日(日)から11月3日(火・祝)にかけては日本人類学会大会が山梨大学にて開催されます。この機会に是非山梨にお越しください。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
大会長 植月 学(帝京大学文化財研究所)
日時: 2020年10月31日 (土) 13:00~18:00
会場: 山梨県生涯学習推進センター (山梨県甲府市丸の内1丁目1)
大会スケジュール
13:00-15:00 研究発表(口頭発表1)
15:30-16:30 研究発表(ポスター発表)
16:30-18:00 研究発表(口頭発表2)
19:00- 懇親会
参加費:会員 2500円 非会員2500円 学生 無料
*参加、研究発表の申し込みについては追ってお知らせします。締め切りは9月頃を予定しております。
連絡先 admin@paleopatho.com
Announcement of the 5th Annual Meeting of Japanese Society of Paleopathology **Postponed**
The 5th annual meeting of Japanese society of paleopathology will be held on October 31 (Saturday), 2020, in Yamanashi, Japan.
The 5th Annual Meeting of Japanese Society of Paleopathology
Date: October 31, 2020 (Saturday), 13:00 – 18:00
Venue: Yamanashi Prefecture Center for Promotion of Lifelong Learning
Marunouchi 1-1-6 Kofu city, Yamanashi, Japan
The president of the meeting: Manabu Uetsuki (Teikyo University)
E-mail: admin@paleopatho.com
Abstraction submission and registration deadline is scheduled for September.
Details will be announced soon.
74th Annual Meeting of the Anthropological Society of Nippon will also be held in Yamanashi (at Yamanashi University) on the following dates.
November 1st -3rd, 2020
日本古病理学研究会第4回大会開催のご案内<終了しました>
日時: 2019年11月30日 (土) 13:00~18:00
会場: 東京大学本郷キャンパス・理学部2号館第1講義室 (2階201号室)
(東京都文京区本郷 7-3-1)
プログラム
13:00~14:00 受付 ポスター掲示
14:00~ 開会の辞 (大会長・針原伸二)
14:05~ 挨拶 (日本古病理学研究会会長・藤田尚)
14:10~ 基調講演 1. Prof. Erdene Myagmar (National University of Mongolia)
Paleopathology in Mongolia. A Brief Review
14:50~ 基調講演 2. 弦本敏行教授 (長崎大学)
九州出土人骨に認められた古病理学所見について-外傷例を中心に-
15:30~15:40 休憩
15:40~ 教育講演 的場亮博士 (DNAチップ研究所・社長)
全血からの発現プロファイルによる加齢マーカー
16:10~17:00 ボスター発表 (質疑応答)
1. 藤澤珠織他 モンゴル西部チャンドマン山から出土した鉄器時代人骨の古病理学的分析
2. Jieun Kim et al., Stable isotope analysis of the 16th to 18th century Korean and Siberian hair obtained from the cemeteries of archaeological sites
3. Hyejin Lee et al., The difference in the porotic hyperostosis, cribria orbitalia and linear enamel dysplasia between foragers and agriculturalists living in 16th to 18th century Asian continent
4. 佐宗亜衣子 茨木県陸平貝塚の縄文中期人骨にみられた脊椎関節症
5. 住 斉他 ミトコンドリアDNA多型分析に基づく日本の地域集団における縄文人子孫と弥生人子孫の比率と日本人の成り立ち
6. 山崎京美 遺跡出土イノシシの歯石に関する予備調査
17:00~17:30 口頭発表
1. 片岡正大 縄文人の歯牙欠損パターンのCummer分類を用いた評価
2. 植月 学 縄文人骨にみられた昆虫の痕跡と葬制復元における意義
17:30~ ポスター撤去
18:00~ 懇親会
参加費 会員 2500円 非会員500円 学生など 無料
懇親会 棲鳳閣(せいほうかく)本郷三丁目店 会費4000円 学生など2000円
〒113-0033 東京都文京区本郷2-39-6 大同ビル1F 050-3494-6488
連絡先 harihara@bs.s.u-tokyo.ac.jp
===============================================================================
Welcome to the 4th Annual Meeting of Japanese Society of Paleopathology in Tokyo, Japan
Dear Colleagues,
I will inform you that the 4th annual meeting of Japanese society of paleopathology will be held on November 30th (Saturday), 2019, in Tokyo, Japan.
The president of the meeting; Shinji Harihara
The 4th Annual Meeting of Japanese Society of Paleopathology
Date: November 30th, 2019 (Saturday), 1PM to 6PM
Venue: Science building 2 of the University of Tokyo, Hongo 7-3-1. Bunkyo city, Tokyo, Japan
Program
Main Lecture 1
Prof. Erdene Myagmar (National University of Mongolia)
"Paleopathological research of human skeletal remains from Mongolia".
Main Lecture 2
Prof. Toshiyuki Tsurumoto (Department of Macroscopic Anatomy, Graduate School of Biomedical Science, Nagasaki University)
“Paleopathological study of the ancient skeletons excavated from Kyushu island, Japan”
Oral and Poster Presentations
Call for abstracts
Abstracts should be written in English or Japanese (word file, A4 one page)
Submission by October 22th, 2019.
To the office of 4th annual meeting of the Japanese Society of Paleopathology
Hongo 7-3-1, Bunkyo city, Tokyo 113-0033
E-mail harihara@bs.s.u-tokyo.ac.jp
===================================================================================
第3回日韓古病理学フォーラム開催のご案内
<終了しました>
第3回日本古病理学フォーラムの開催が下記の通り決定いたしました。
日程:2019年5月23日(木)〜24日(金)
場所:済州大学校病院(韓国・済州島)
・韓国自然人類学会との共催です
・本会のセッションは、23日に1時間半(韓国3題、日本3題)を予定しております。その他ポスターセッションも募集いたします。
・エントリー、要旨の締め切りは4月15日です。
・要旨のフォーマットは下記公式サイトよりダウンロードできます(Wordファイル)。
その他詳細は決まり次第ご案内いたします。
会員の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
The 3rd Korea-Japan Paleopathology Forum (公式サイト)*外部のウェブサイトに移動します
第3回日本古病理学研究会大会開催のご案内<終了しました>
この度、第3回日本古病理学研究会大会を下記のとおり開催いたします。
今回の会場は、山口県下関市の土井ヶ浜遺跡・人類学人類ミュージアムです。
積極的なご参加をお待ちしております。
大会長 藤田 尚(新潟県立看護大学)
★開催日
2019年1月12日(土)
★大会スケジュール
13:00-16:00 研究発表(口頭発表)
16:00-17:00 人骨観察会
19:00- 懇親会
*当日の午前(10:00-11:30)には、 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムの見学会(要観覧料:一般200円)がございます。お時間がある方はご参加ください。
★研究発表をされる方
研究発表の登録と抄録の受付締切りは、 11月30日(金)です。
研究発表は、口頭での発表のみとなります。発表時間は、20分程度です。
エントリーされる方は、①お名前、②ご所属、③発表タイトル、④発表要旨、⑤懇親会の出欠を下記のメールアドレスへ送付ください。
発表要旨は和文(400字以内)または英文(Max.200Words)でお願い致します。お送りいただいた原稿は、大会事務局にて編集させていただきます。
★大会へ参加される方
大会の参加料は、会員2,000円、非会員2,500円です。
参加登録の締切りは、 12月21日(金)です。
大会に参加される方は、①お名前、②ご所属、③研究発表の有無、④懇親会の出欠を下記のメールアドレスへお知らせください。1週間以内に折り返し登録受付のメール
を差し上げます。
★研究会メールアドレス:paleopatho@gmail.com